ミリシタのタイトル画面または劇場左下のローテーションバナーから『アイドルグランプリ(※以後、アイグラ)』を起動します。
次に「メダル」を使って1プレイを開始します。
アイグラは1度のプレイ時間が短めで、繰り返し積み重ねて少しずつ進めるプレイサイクルとなります。
また、ランキングなどの競い合い要素はありませんので、ご自身のペースでお気軽にプレイをお楽しみください。
アイグラは、プレイごとにActivity Point(アクティビティポイント・AP)を消費して、
①アイドルの能力であるカードを獲得する「お仕事」
②入手したアイドルの能力のカードを育成する「レッスン」
③獲得・育成したカードを使って勝利を目指す「大会」
と①~③の活動を選択して実行することができます。
アイグラでは、この基本的な活動を繰り返し、決勝大会進出の条件を満たし、そして決勝大会で勝利することが目的となります。
プロローグ体験版をはじめてプレイする方は、
1回目(最初の週)のプレイで、アイドルの能力であるカードを獲得する「お仕事」と、そのカードを育成する「レッスン」を行い、
2回目(次の週)のプレイで、獲得・育成したカードを使って「大会」を行うことをお勧めします。
このようにプレイを進め、規定のプレイ回数以内に、「アイドルランクをD以上」「トロフィーを3つ獲得」して、GP3決勝大会へ出場し、勝利を目指します。
「プロローグ体験版」では、GP3決勝大会までプレイすることができます。
大会に勝利できなかった際には、大会審査員の傾向に沿うようにカードデッキ編成を見直してリトライするか、お仕事で手に入れたレアリティの高い(ホワイト枠以外の)カードをレッスンで育成するなどして、再挑戦してみてください。