すると、左側の「大会で使用するカードデッキ一覧」へ反映されます。
大会で使用してもカード自体やアピール値は減りませんので、アピール値の高いカードを積極的に編成しましょう。
大会に持ち込むカード属性の割合は、大会の重視する属性の傾向に応じて変更してみてください。
今回は、赤色のVocal属性のカードを優先的に選択します。
選択した大会ごとに、大会に持ち込めるカードの枚数と総コストが決められていますので、その条件の中でカードを選択する必要があります。
コストはカードのレアリティにより異なり、高レアリティのカードほどコストが高くなります。
画面左下にインフォメーションが表示されるので、参考にしてカードの枚数とコストをご確認ください。
▼エモーション・スフィア
アイドルの「エモーション・スフィア」には、「オモイデ」「キラメキ」「アコガレ」「キズナ」の合計4種類の絵柄と、それぞれにナンバリングされている13種類の数字があり、大会中に特定のスフィアの種類と絵柄を揃えると「役」が成立してアピール値が大きく上昇します。
同じ絵柄と数字のスフィアを一定個数もっていると、スフィアのレベルをあげて強化することができます。
スフィアを選択し「+」を押すことでレベルが上がり、★の個数が1つずつ増加します。
また、すべてのスフィアの強化に使用できる「マスターエモーション・スフィア」という特殊なスフィアもあります。
なお、レベルをあげた「エモーション・スフィア」は、大会に出場する度に消費されて★1の状態に戻ります。
そのため、”ここぞ!”という大会でより多くスフィアを強化できるように、所持スフィア数を確認しながら強化を行いましょう。
初めて大会に挑戦する今回は、なにもせずに「決定」ボタンをタッチします。