『アイドルマスター』とは、2005 年にアミューズメント施設向けゲーム機からスタートしたアイドルプロデュースゲームです。
プロデューサーとしてアイドルを育成するゲームシステムや、個性豊かなキャラクター、楽曲が多くのお客様に支持を受けています。
これまでに家庭用ゲームソフトをはじめ、ラジオ、テレビアニメ、モバイルコンテンツからステージイベントまでさまざまなクロスメディア展開をしています。
2011年にサービスを開始した『アイドルマスター』シリーズのソーシャルゲームです。
登場アイドルは190人以上で、2015年1月にはTVアニメを放映し、
同年9月にはリズムゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」をリリースしました。
2013年に『アイドルマスター』シリーズのソーシャルゲームとして誕生し、
2017年6月にはアプリゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(通称:ミリシタ)」をリリースしました。
ミリシタでは、765プロライブ劇場(シアター)を舞台に「765 MILLION ALLSTARS」の52人のアイドルをプロデュースすることができます。
2014年にサービスを開始した『アイドルマスター』シリーズのソーシャルゲームとして誕生し、2017年8月にはアプリゲーム『アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!』をリリースしました。
プレイヤーがプロデューサーとなり次々登場する医者、フリーター、自衛官といった社会人や学生などの個性豊かな男性アイドルの卵たちをスカウト。営業やレッスン、ライブなどのお仕事を通してアイドルを育て、トップアイドルを目指します。
2018年4月にenza(エンザ)にて『アイドルマスター』新シリーズとしてサービスを開始した、enza対応ゲームです。
プレイヤーは芸能事務所「283プロダクション」のプロデューサーとなり、新人アイドルを育成、トップアイドルに導きます。
さらに、育てたアイドルで全国のプロデューサーと対戦も可能!登場するアイドルがそれぞれ個性溢れるユニットに所属しているのも特徴です。